2010年03月02日

完走!

東京マラソン完走しました!

朝からみぞれ交じりの雨が降る中、
寒さに耐えて
何とかゴールしました。

感想は

ボランティアの人、応援の人、本当にありがとう!

実際は30km前後から心配していた膝の痛みがでて
1kmごとにストレッチでとまって最後の8kmは
ほとんど歩いていたのですが、それでもストレッチしたら
「大丈夫? がんばって!」
「エアーサロンパスあるよ!」
「ゆっくりゆっくり!」
といろんな人から声掛けられたし、

給水所ではほんとうにたくさんのボランティアスタッフの人が
盛り上げてくれ、元気をたくさんもらいました。

こんなに多くの人に支えられている大会だからこそ
出場者が喜びを感じ、良い大会に育っていくんだな、と
実感しました。


タイムは、・・・5時間半くらいでした。
やっぱり歩いたのと、2回のトイレ休憩で時間を食ってしまった。
【関連する記事】
posted by でーひー at 22:59| ニューヨーク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

あと2週間

いよいよ東京マラソンまであと2週間。

1月後半にインフルエンザにかかり2週間練習できなかったので十分な練習量とは言えないけど、気になっていた膝の痛みを以下の方法で克服(まだ完全じゃないけど)でき、20kmは痛みなしで走れるようになった(以前は10kmで痛みが出ていた)ので何とかなるかな。

1)新御茶ノ水外来センター;http://www.shinocha-chiro.com/
ここで、右大腿四頭筋が堅く、短くなっていることによるお皿の下の痛みと腸脛靭帯炎(ランナーズニー)による膝の外側の痛みと診断。
治療は膝から股関節にかけて伸びている腸脛靭帯を柔らかく伸ばしてあげることということで、股関節を中心にじっくり矯正してもらい、痛みが改善。さらにストレッチとテーピングを習った。サポーターはあまり効果がないみたい。

おかげで痛みはほとんど出なくなり、20km程度は余力を残して走りきれるようになりました。

2)フットトレーナーズ;http://www.footrescue.net/
ここにまず行きましたが、効果は…  うーん、よくわからない。
ボディセラピーは良かったけど1)に比べると丁寧さに欠けるかな。
結局インソールを作らせることがこのお店の必勝パターンなんだろうと勝手に納得。でもインソール作ったけど。

というわけであと2週間、風邪引かないように気をつけながら最後の調整に臨みます。

あ、かっこいいランニングウェア買わなきゃ…
posted by でーひー at 10:06| ニューヨーク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

新年恒例

2009年振り返り ・・・30点
目標はあまり達成できず。もがいた1年だった。
仕事;60点・・ もうすこし深く考え、シンプルにまとめ、潔く行動しないと。
ゴルフ;平均90台は年間通しては達成できず。(102)ただし、過去10ラウンドでは99と達成! ベストは92. ハーフベストは43.
トライアスロン;10点。途中棄権。怪我の後遺症のこる。

2010年目標
仕事;12月から責任がいきなり3倍になった。会社の変革期、2年で成果を出すためのまずは初年度としてチーム力で取り組む。

ゴルフ;80台を出すこと。今年こそ平均90台を達成。
東京マラソン完走
EKトライアスロンリベンジ。

読書は毎週1冊を目標に。

整理整頓

旅行をする。南九州・奄美大島またはスペイン
スペイン語を習得。

こんなところでしょうか?

今年もよろしくおねがいします。
posted by でーひー at 12:23| ニューヨーク ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

まずはハーフ完走

最近買ったこの本




を参考に、LSD(Long, Slow, Distance)を実行して20km弱を走破しました。時間はとちゅうで迷ったりしたので2時間20分程度かな?

ルートはコチラ↓



(実際はこの距離+2,4kmなので、22.4km走ったことになるかな?)

翌日の今日は思ったほどの筋肉痛はないものの、持病の膝痛が出て、軽く調整の5kmもきつかったです。
でもとりあえず年内の20km以上走る目標は達成。
1月には20kmは楽にはしり、30kmまで距離を伸ばすことを目標にとれーにんぐを続けます。もちろん膝のケアは忘れずに。


posted by でーひー at 20:00| ニューヨーク ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

なんと当選

年末ジャンボじゃないです。

東京マラソンの追加抽選に当たってしまった。

うーーーーまったくの想定外。 
まにあうかなぁ???

昨日5kmはしって両脚筋肉痛なんですけどぉ・・
posted by でーひー at 00:05| ニューヨーク ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

怪我その後

怪我してから1ヶ月ちょっと経ちました。

経過が順調かベンチマークしようと検索しましたがあまり
似たような人がいなかったので、自分の経過を載せると
誰か参考にするのではと思い、記録しておきます。

+++++++++++++++++++++

小指 靭帯断裂 PIP 靭帯縫合  

10・18;怪我し、病院で脱臼した骨を戻し固定。(手術1回;保険点数上)救急だったのでこんなもんか。 傷口に砂が入っていたので、抗生物質の点滴をうつ。
10・19;翌日も傷口の消毒と、抗生物質の点滴。
10.20:手の外科で有名な大久保先生にみてもらうということで再度通院。骨折だけではなく靭帯が切れている(PIPといってたかな)と診断。金曜日に手術ということ。固定の仕方が変わる。(指を曲げて固定された)
10.23;手術。30分程度。麻酔が切れた後は、激しい痛み。ロキソニン飲んだけどあまり効かず。翌日も土曜日は終日痛みで何もできず。3日間は痛かった。
10.30;経過確認。傷口の消毒のみ。実は針金が入っていることを聞いてびっくり。腫れ方が尋常じゃなくこゆびが親指くらいある。
11.5;手術後2週間経過。抜糸。あ、たしかに小指の外側に針金が。
11.12;針金を抜き、固定も外す。 指が第二関節から90度にこていされていたが、ぴくりとも動かず。まだ針金の傷が傷む。小指の先がしびれている。
11.20;リハビリ用の装具をつけるということで採寸。小指はまだ上下1cmくらいしかうごかない。それでも大分うごくようになった。小指の先がしびれ続けている。(まるで長時間正座をした後の足のよう)
11.23;ようやくジョギング再開。5kmで膝の痛みが。やはり走りこんでいないと膝周りの筋肉が低下して痛みが出るか、、
ちなみに右肩と肋骨も痛めていたので、まだ鎖骨・肩が痛むので水泳は無理そう。。。しばらくは苦手なラン中心の練習します。いい機会なので。

とりあえずこんな感じ。
動かしても傷みが大分なくなってきたのでむりやり伸ばす怖さがなくなってきたのは、きっとリハビリが進む良い兆候だと自分をはげます今日この頃。
posted by でーひー at 23:36| ニューヨーク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

結果は予想外

EKトライアスロンは日曜日にBike&Runが行われました。

結果は…途中棄権で終わりました。

ナゼナラ・・・

自転車で給水に失敗し、急ブレーキで前方に投げ出され、
左手小指の脱臼&骨折および右上半身の打撲に擦過傷だらけ
でとても継続できる状態になく。

トライアスロン初挑戦はSwimと自転車10kmでおわりました。
まあでも公道だったらへたすりゃ死んでたし運が良かったというべきか。どうも自転車の前ブレーキの効きがよすぎたみたい。

リハビリもいれて2ヶ月くらいかかるみたいなので、
治ったら再開します。

くそーー
posted by でーひー at 00:08| ニューヨーク ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

Swim終了

さてさて、始まりました、EKトライアスロン。

まずは平日定時に退社し、いざ辰己国際水泳場に!

いやぁ、北島康介と同じ舞台に立ちましたよ。

。。。。。。

いや、一般公開してるけどね。

・・・・・・・・

っていうかサスガ世界水泳とかも開かれる会場。
すごく綺麗!!

こんなところで泳げるなんてしあわせー。

さて、大会ですが水泳の部は2日に分かれていて私は2日目の部でした。 選手は20名弱かな? みんないい体していて、負けそーっておもうけど
「目標は完泳だった」と自己暗示をかけ気にしないようにしていました。

さて、名前を呼ばれて1st Waveの5番目。コースでは最後のスタートになりました。同じコースには誘ってくれた会社の同僚。

先頭の人がスタートして40秒後、スタートしましたよ。

リラックスして泳ぐように、ペースを守ることを念頭に泳いだおかげで疲労はあまりこず、順調にそれほど遅れることなく500m付近まできましたが・・・・

キタ、恐れていた頭痛。

ペースダウンし、800m付近で先頭の人たちに抜かれ周回遅れに、、そして頭痛がピークになった900m付近でターンの時に同僚に先をゆずり(彼は見事なクイックターンで抜いていきました)、ゆっくりおよいでいたら、残り200mになったのでスパート!!

・・・・・・

スパートがはやすぎた。 50mでバテバテ。
仕方ないから最後の50mにスパートしてようやくゴール!

みごと完泳できました。

タイムは33ふん丁度。 もちろん自己ベストです。初計測なので。

同僚は31分でトップの人(しりあい)は19分48秒。はぇーー。

まあでも20人中15位くらいだったので、良しとしよう。

日曜日はBike と Runです。 完走めざして頑張ります。
posted by でーひー at 23:56| ニューヨーク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

レース前最後の週末、そしてトラブル発生!

いよいよ14日にはEKトライアスロンのスイム。18日にはランとバイクということで、この連休が試合前最後の調整になりました。

土曜日はスイムで1.8KMほど。はじめて1.5kmを通しで泳ぎ、完泳への自信が付きました。タイム35分程。提出した目標タイムは40分だったので、いい感じ。実は先週火曜日に泳いだとき、1km未満でふらふらだったので不安だったのだが、睡眠不足だったせいみたい。

日曜日はランを軽く7kmほど。スピードも上がってきた。

そして今日は仕事で出社・・・・まあ水曜のレースに向けて明日睡眠をきっちり取るために面倒な仕事を片づけた、ということなのですが。でも会社まで12km(片道)を自転車で。すこし肌寒いくらいが自転車には丁度いいね。

が・・・問題が。
昨夜包丁で指をざっくり切ってしまいました。。。
しかもかなり深く、、とても痛く出血もかなりあり、このままでは傷口からばい菌が入るリスクもある水泳出場がやばそう。
あと2日でどこまで傷口がふさがるか・・・・とりあえず様子見です。ジョンソンエンドジョンソンの絆創膏でも・・・・

ということで、出場できたらベストを尽くします。
posted by でーひー at 23:06| ニューヨーク ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

連休メニュー

体動かしまくりの連休でした。
おかげで平日がばてばて・・・本末転倒

徐々にSwimが楽になってきました。でも相変わらず3種目を連続してやるのはきつい。

9/19:会社テニス部練習
9/20:Swim 1.6km (0.4+1.0+0.2)
Bike 20km
9/21: Golf@東筑波カントリー(北・中) スコア107雨
   林でトラブル・・・・パットも入らず。
9/22: Golf@ザ インペリアルカントリー スコア92(自己ベストタイ)  ここ2ヶ月で3度目の90台前半vv やはりドライバー曲げなきゃこれくらいは出る。
9/23: Swim 1.5km Run 9km Swimはかなり楽に。Runはまだきつい。
9/26: Swim 1.6km 1kmを泳ぎその後インターバルで100mを2分で5本。これはきつい・・・午後はいつもの泳ぎすぎの酸欠から来る頭痛で死んでました。


ところで意外とBikeで足の筋肉疲労が気になりRunに影響が出そうだったので、下の製品(ハーフ)を購入。
太ももの筋肉をがっちりサポートしてくれ、足の運びがかなり楽になり、久しぶりの5km以上のRunもかなり楽でした。ただ膝がもともと悪いので、この長さだと別のサポーターが必要…




posted by でーひー at 22:42| ニューヨーク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。